寝れないので超久々に更新、ニックフィット使いたい
2020年1月31日 Magic: The Gathering最近結婚したり引越ししたりで幸せではありますが、ここ数ヶ月ほどレガシーやれてない近況です。最後に触った紙はエルドレインプレリという悲しい事態になっていたため、仕事と家族サービスの合間をぬって先日久々にテーロスのプレリ行ったらまたMTG熱が戻ってきました!
いつレガシーやれるか分からんけど幾らか採用しようか気になってるカードを挙げていきたいと思います。
・太陽冠のヘリオッド
噂のバリスタとの二枚コンボが気になってます。バリスタ自体がそんなに弱くないところもお気に入りです。コンボに特化させるか、タッチでコンボ要素あるだけのニックフィットにするか迷うところですね。個人的には後者が好きなので緑頂点をむかしむかしか緑終焉に代えてヘリオッド探しつつ色々ついでに持ってこれる構成にしたいところです。またヘリオッド単品自体を生かすために全体的にライフゲイン多いデッキにしても良いかもです。包囲サイは勿論、十手や影槍、台所の嫌がらせ屋(目指せ無限頑強)など。自分で書いてて思ったけどヨーグモスで嫌がらせサクりまくってドローしまくって何か出来ないかな(笑)
・鎖ポルクラノス
4マナ6/6で伝説以外にデメリット無しだと…。探索する獣のときも思いましたが最近のクリーチャーインフレヤバいですね。能力が接死に強くさらに除去能力、復活能力まで備えてるのでカラカスさえなければ割とやる子なのではと考えてます。トランプルないのでネメシスで止まる点はかなり気になりますが、怨恨や影槍、ロナス辺りでフォローできる?
・悪夢の番人
自前のクリーチャーを墓地に落とさなければ(テキストよく見たら~してもよいだった、超強い)、代わりにcipやpigおかわりできる飛行4/4。そもそも飛行4/4が強いのと、包囲サイ更に使い回せる点が偉く、更に伝説でないのでクリーチャー使い回す役割が微妙に被るメーレンと場に残りやすさ、戦闘能力で微妙に優位がついてる。でもメーレンと違い緑頂点でサーチできないのが痛すぎる。やはりメーレンのほうが良いだろうか?
・探索する獣
スタンで使われてるからか今の時点でエラい高価なカード。個人的には速攻と回避能力がついてるのが何より偉く、クリーチャー多数搭載型ニックフィットの負けパターンである、更地(もしくは接死やネメシスに守られてる)に相手のプレインズウォーカー着地状態を一枚で打破しつつライフまで詰めてしまうスーパーカード。例によりカラカスさえなければかなり強い部類かと。昔同じ役割で入れてたティンバーメアと凄い差があります(笑)
でもティンバーメアも相手のターンに儚い存在でブリンク→自前のクリーチャー全部で殴るの動き超楽しいんだよな…
・ケラトプス
緑好きの誰もが想像していたプロテクション青もち速攻クリーチャー、探索する獣でも書いたけどとにかく速攻が偉い。ただしマナ食うので速攻目的だと緑頂点一枚差しだとキツそうな感じです。
いつレガシーやれるか分からんけど幾らか採用しようか気になってるカードを挙げていきたいと思います。
・太陽冠のヘリオッド
噂のバリスタとの二枚コンボが気になってます。バリスタ自体がそんなに弱くないところもお気に入りです。コンボに特化させるか、タッチでコンボ要素あるだけのニックフィットにするか迷うところですね。個人的には後者が好きなので緑頂点をむかしむかしか緑終焉に代えてヘリオッド探しつつ色々ついでに持ってこれる構成にしたいところです。またヘリオッド単品自体を生かすために全体的にライフゲイン多いデッキにしても良いかもです。包囲サイは勿論、十手や影槍、台所の嫌がらせ屋(目指せ無限頑強)など。自分で書いてて思ったけどヨーグモスで嫌がらせサクりまくってドローしまくって何か出来ないかな(笑)
・鎖ポルクラノス
4マナ6/6で伝説以外にデメリット無しだと…。探索する獣のときも思いましたが最近のクリーチャーインフレヤバいですね。能力が接死に強くさらに除去能力、復活能力まで備えてるのでカラカスさえなければ割とやる子なのではと考えてます。トランプルないのでネメシスで止まる点はかなり気になりますが、怨恨や影槍、ロナス辺りでフォローできる?
・悪夢の番人
自前のクリーチャーを墓地に落とさなければ(テキストよく見たら~してもよいだった、超強い)、代わりにcipやpigおかわりできる飛行4/4。そもそも飛行4/4が強いのと、包囲サイ更に使い回せる点が偉く、更に伝説でないのでクリーチャー使い回す役割が微妙に被るメーレンと場に残りやすさ、戦闘能力で微妙に優位がついてる。でもメーレンと違い緑頂点でサーチできないのが痛すぎる。やはりメーレンのほうが良いだろうか?
・探索する獣
スタンで使われてるからか今の時点でエラい高価なカード。個人的には速攻と回避能力がついてるのが何より偉く、クリーチャー多数搭載型ニックフィットの負けパターンである、更地(もしくは接死やネメシスに守られてる)に相手のプレインズウォーカー着地状態を一枚で打破しつつライフまで詰めてしまうスーパーカード。例によりカラカスさえなければかなり強い部類かと。昔同じ役割で入れてたティンバーメアと凄い差があります(笑)
でもティンバーメアも相手のターンに儚い存在でブリンク→自前のクリーチャー全部で殴るの動き超楽しいんだよな…
・ケラトプス
緑好きの誰もが想像していたプロテクション青もち速攻クリーチャー、探索する獣でも書いたけどとにかく速攻が偉い。ただしマナ食うので速攻目的だと緑頂点一枚差しだとキツそうな感じです。
コメント